最近、自宅で仕事をする方が増えています。
それに伴い、体調不良も比例して増えているようです。
今日は腰痛についてです。
まず、知っていただきたいことは、立っている時に比べ、座っている時は
1.5倍ぐらい腰への負担が大きくなるということです。
整形外科学会では140%増という数字が出されています。
そのため、座っている時間が長くなると、どうしても腰痛は増えてきます。
それをできるだけ回避していくには、いくつか方法あります。
1 座り方を見直す、背中にクッションを置く
2 パソコンのモニター、キーボードの位置を見直す
3 立って仕事ができる昇降式デスクやデスクオンデスクを導入する
4 時々、立って体操をする
5 椅子を新たに購入する
6 車の椅子も交換する
7 座る時間を減らす
8 ソファーにはしばらく座らない(腰への負担が大きいため)
こんなところでしょうか。
並行して、基礎体力作り、ウオーキング、ヨガ、筋トレ、なんでもいいのではじめてみる。
スポーツ選手が行っている積極的休養もいいです。
息があがらない程度の有酸素運動をする。体操をする。その後、風呂、サウナ、交代浴等をして
その後に休むという方法です。
やる気がしないときでも、いったんからだを動かして、その後にからだを休めるというものです。
よさそうなものがあったら試してみてください。
効果はあります。